新着情報

ピックアップ アーカイブ

文政9年の洪水

文政9年(1826)5月20日より雨が降り出し、翌21日殊更に大雨になり、あたかも車軸を流すかのようであった。夕方から河水がにわかに増加し、堤2箇所崩れ、水が溢れて大洲平野は海のようになった。城の東にあった燕門の扉は二枚とも洪水に流され、家中も土地の低い所は高... 続きを読む

昭和57年の干ばつ

昭和57年(1982)6月4日~7月4日、干ばつ。 続きを読む

天明2年5月の水害

天明2年(1782)5月、国中数度の水害にて米穀実らず。(「高知市史」による) 続きを読む