新着情報

ピックアップ アーカイブ

平成11年の水害

平成11年(1999)6月29日、活発化した梅雨前線の影響による集中豪雨のため、新野雨量観測所では降り始めの29日午前3時から翌30日午前1時までの総雨量が329ミリに達した。浸水のため、富岡地区では国道55号が通行止めになったのをはじめ、桑野川流域では床上浸... 続きを読む

文政9年5月の風雨

文政9年(1826)5月20日~21日、大風雨により、蒼社川の土手大破、倒家157戸、田畑砂入2,614石余。 続きを読む

文久元年の干ばつ

文久元年(1861)5月~7月、干ばつ。真覚寺日記には「6月9日諸方雨乞の祈祷有という。近年未曾有の旱ばつ也、6月20日此頃の旱魃一宮近辺別して甚しく水に乏しく田畑は勿論朝夕飯事に用ひるさへ不自由也という。雁切川徒渡り石立八幡辺りまでも同断、6月22日夜四ツ半... 続きを読む