昭和50年(1975)11月14日~15日、低気圧が四国沖を発達しながら通過したため大雨となった。日和佐で249ミリとなり、崖崩れ1箇所の被害が出た。... 続きを読む
昭和50年(1975)11月14日~15日、低気圧が四国沖を発達しながら通過したため大雨となった。日和佐で249ミリとなり、崖崩れ1箇所の被害が出た。... 続きを読む
昭和37年(1962)7月7日~8日、梅雨前線により、大雨となった。県下最大日雨量は8日に御荘で93ミリであった。南予、中予で被害が出た。(「愛媛県土... 続きを読む
昭和31年(1956)10月30日、東シナ海で発生した低気圧が既に四国の南方にできていた前線を北上させて雷雨を伴う強い雨を降らせた。この日の雨量は椿泊... 続きを読む