昭和46年(1971)8月、台風23号により降雨が長期間になったため、被害は甚大になった。主に中下流部で家屋の全壊・流出、床上・床下浸水、農地浸水等の... 続きを読む
昭和50年(1975)8月、台風6号により、那賀川全域で大雨となった。被害は流域全体にわたり家屋の半壊・床上・床下浸水、農地浸水等の被害が発生したほか... 続きを読む
昭和50年(1975)8月、台風6号により、那賀川全域で大雨となった。被害は流域全体にわたり家屋の半壊・床上・床下浸水、農地浸水等の被害が発生したほか... 続きを読む
昭和45年(1970)8月21日8時過ぎ、台風10号が高知県佐賀町付近に上陸し、四国西部、中国地方を横断して日本海に抜けた。総雨量は四国山岳部で300... 続きを読む
昭和46年(1971)8月30日、台風23号により、総雨量は東部山岳部で300~600ミリとなった。雨量が多く、ダムの放流もあり、30日21時に古庄で... 続きを読む