宝永4年の地震

災害年月日
1707年10月28日
市町村
高知県土佐清水市
災害種類
地震・津波  
概要
宝永4年(1707)10月4日14時頃、和歌山県潮岬南方海上を震源とする地震が発生し、東海から近畿南部・四国・九州にまで広域に強い揺れをもたらした。一帯沿岸には大津波が来襲してそのほとんどが亡所となった。被害の惨状は「谷陵記」「弘列筆記」などに断片的にではあるが記録されている。「変事録」によると、「蓮光寺の石段の上より三段の所」に津波の波頭が及んだと伝えられている。
地理院地図
Googleマップ
備考
土佐清水市の蓮光寺の石段の上から三段の所まで津波が到達したと伝えられている。
参考画像
原資料
原資料PDF1を表示する
参考文献
土佐清水市史編さん委員会編「新土佐清水市史」(土佐清水市、2024年)、739頁
情報源の種類
市町村史、郷土史
キーワード
宝永地震 津波 変事録 蓮光寺
NO.
高知5863