当サイトは過去に四国各地で発生した災害に関する情報を収集、整理したものです。
文政9年(1826)5月21日、石手川の大洪水により、市坪は押し流され、数十戸が流失した。この時以来、市坪の集落は、少しでも高い所へと上流の現在地に移... 続きを読む
風水害 愛媛県松山市
文政8年(1825)、石手川、内川が大決壊し、市坪村が流損し、余戸村の出合は海の如くになった。(「余土村誌」による) 続きを読む
元和6年(1620)、大洪水により、市坪村は永川となった。(「余土村誌」による) 続きを読む
文政11年(1828)、干ばつが殊に甚だしく、周布村では泉頭に立って人が水車で数十日も揚水した。(「西条誌」による) 続きを読む
渇水 愛媛県西条市(東予市)
延宝元年(1673)、大洪水により、市坪村は永川となった。(「余土村誌」による) 続きを読む
県名 選択してください 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
市町村名 選択してください 選択してください徳島市鳴門市小松島市阿南市吉野川市阿波市美馬市三好市勝浦町上勝町佐那河内村石井町神山町那賀町牟岐町美波町海陽町松茂町北島町藍住町板野町上板町つるぎ町東みよし町 選択してください高松市丸亀市坂出市善通寺市観音寺市さぬき市東かがわ市三豊市土庄町小豆島町三木町直島町宇多津町綾川町琴平町多度津町まんのう町 選択してください松山市今治市宇和島市八幡浜市新居浜市西条市大洲市伊予市四国中央市西予市東温市上島町久万高原町松前町砥部町内子町伊方町松野町鬼北町愛南町 選択してください高知市室戸市安芸市南国市土佐市須崎市宿毛市土佐清水市四万十市香南市香美市東洋町奈半利町田野町安田町北川村馬路村芸西村本山町大豊町土佐町大川村いの町仁淀川町中土佐町佐川町越知町梼原町日高村津野町四万十町大月町三原村黒潮町
災害種類 選択してください 地震・津波 土砂災害 渇水 風水害 高潮 雪害 火山災害 大規模な火災 その他
キーワード
年代 選択してください 江戸時代以前 江戸時代 明治・大正時代 昭和30年代まで 昭和60年代まで 平成以降