当サイトは過去に四国各地で発生した災害に関する情報を収集、整理したものです。
大正4年(1915)6月24日、大雨により物部川中上流で100ミリを越え、下流は氾濫となった。立田村誌には「大雨洪水で山田堰西部の主要部を一掃、堰裏か... 続きを読む
風水害 高知県南国市
大正4年(1915)6月19日から25日まで雨が降り止まず、24日には物部川中上流で降水量が100ミリを越えたため、洪水が山田堰西部の主要棒を一掃し、... 続きを読む
風水害 高知県香美市(土佐山田町)
天和3年(1683)6月20日、物部川は大洪水となり、川筋の小田島から南へ久枝の付近まで立家は全部流失した。このため、山田島は東岸の片地村林田のうち、... 続きを読む
大正7年(1918)8月29日、台風により那賀川の水量は2丈5尺に及んだ。古毛では堤防の上から手が洗えるほどまで増水し、下の方の堤防が切れかかったので... 続きを読む
風水害 徳島県阿南市(羽ノ浦町)
文化12年(1815)7月6日~8日、風雨、洪水により、国中被害夥しく、死者83人、流失家屋181軒、損害数万石。(「御家年代略記」による)立田村誌に... 続きを読む
風水害 高知県
県名 選択してください 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
市町村名 選択してください 選択してください徳島市鳴門市小松島市阿南市吉野川市阿波市美馬市三好市勝浦町上勝町佐那河内村石井町神山町那賀町牟岐町美波町海陽町松茂町北島町藍住町板野町上板町つるぎ町東みよし町 選択してください高松市丸亀市坂出市善通寺市観音寺市さぬき市東かがわ市三豊市土庄町小豆島町三木町直島町宇多津町綾川町琴平町多度津町まんのう町 選択してください松山市今治市宇和島市八幡浜市新居浜市西条市大洲市伊予市四国中央市西予市東温市上島町久万高原町松前町砥部町内子町伊方町松野町鬼北町愛南町 選択してください高知市室戸市安芸市南国市土佐市須崎市宿毛市土佐清水市四万十市香南市香美市東洋町奈半利町田野町安田町北川村馬路村芸西村本山町大豊町土佐町大川村いの町仁淀川町中土佐町佐川町越知町梼原町日高村津野町四万十町大月町三原村黒潮町
災害種類 選択してください 地震・津波 土砂災害 渇水 風水害 高潮 雪害 火山災害 大規模な火災 その他
キーワード
年代 選択してください 江戸時代以前 江戸時代 明治・大正時代 昭和30年代まで 昭和60年代まで 平成以降