慶応2年の洪水

災害年月日
1866年08月10日
市町村
徳島県つるぎ町(貞光町)
災害種類
風水害  
概要
慶応2年(1866)7月朔日から大雨が降り始め、4日~5日は篠突くばかりの大降りで、6日~7日は前代未聞の大水となった。貞光では、別所谷、八渓葉谷の激流が樹木を倒し、南町橋、正福寺橋、八幡橋、渡瀬橋は落下、流失した。貞光川沿岸の田畑では川底砂地となった所もあった。吉野川河岸は藤森堰のおかげで、松尾神社の社地下まで浸水し(松尾神社東手の石段が4つめまで浸水という)、徳島往還の道路が傷んだ程度であった。太田では吉野川の氾濫が田畑に被害を与え、太田渡しは数日止まった。
地理院地図
Googleマップ
原資料
原資料PDF1を表示する
参考文献
貞光町史編集委員会編「貞光町史」(貞光町、1965年)、1105-1106頁
情報源の種類
市町村史、郷土史
キーワード
洪水 貞光川 吉野川 松尾神社
NO.
徳島2321