昭和42年(1967)7月9日午後9時過ぎから集中豪雨に見舞われ、3時間に133.5ミリの雨量を記録した。このため、小田川をはじめ河川があふれ出し、電... 続きを読む
昭和47年(1972)7月5日早朝、集中豪雨により、土佐山田町繁藤の通称追廻山(おいまわしやま)で山崩れが発生した。家屋の土砂排除などの作業中に、6時... 続きを読む
昭和45年(1970)9月21日、須崎市を中心に局地的な集中豪雨となった。須崎市の雨量は210ミリとなり、床上浸水30戸、床下浸水370戸の被害が出た... 続きを読む