新着情報

ピックアップ アーカイブ

明治27年7月の水争い

明治27年(1894)5月から8月にかけて高温が続き、降らなかったため、大井手用水が渇水となった。そのため、7月19日に十余名が舟路を開削すると称して延長2,400mの川ざらえを行い、南岸の堰を掘り切った。翌20日には南岸から600名余りの農民等が投石し合い負... 続きを読む

大正2年の干ばつ

大正2年(1913)7月~8月、雨量少なく、高松・三豊の両平野で干害がひどかった。(「香川県気象災害誌Ⅰ・Ⅱ」、「香川県気象史料」による) 続きを読む

昭和27年7月2日の大雨

昭和27年(1952)7月2日~3日、大雨。(愛媛県災害年表) 続きを読む