新着情報

ピックアップ アーカイブ

昭和41年5月21日の土砂災害

昭和41年(1966)5月21日、県東部で集中豪雨による惨禍。国道55号は室戸から佐喜浜にかけて寸断され、各所で山津波が発生し、10日間不通となった。 続きを読む

昭和5年の降雹

昭和5年(1930)5月、降雹。中野の舟形付近では、場所によって積むこと30cm。(西条市自然災害年表による) 続きを読む

平成5年の長雨

平成5年(1993)5月29日、梅雨入り後、記録的な長雨となった。気象庁は7月29日に梅雨明けを宣言したものの、8月に入っても雨天と曇天が続き、9月1日に「今年は梅雨明けが決められない」と梅雨明け宣言を撤回するほどの異常さであった。6月から9月にかけての4ヶ月... 続きを読む