新着情報

ピックアップ アーカイブ

明治26年の干ばつ

明治26年(1893)7月、8月、大干ばつ。 続きを読む

平成6年の干ばつ

平成6年(1994)7月、干ばつ。保内町では3か月間の降水量が150ミリ。(保内町役場資料による)7月15日には干害対策本部を設置した。10月9日の町民運動会は、異常渇水のため中止した。 続きを読む

昭和49年の土砂災害

昭和49年(1974)7月6日正午過ぎから、徳島地方は台風8号により雨が強くなり、6日24時までの12時間に250ミリ、最大時間雨量70ミリを記録した。このため、国鉄高徳線の運転を停止していたところ、讃岐白鳥・引田間の43k900m付近の斜面で、7日0時頃落石... 続きを読む