明治32年の別子銅山水害

災害年月日
1899年08月28日
市町村
愛媛県新居浜市(別子山村)
災害種類
風水害  土砂災害  
概要
明治32年(1899)8月28日、台風により、別子銅山では日降水量が325ミリとなり、特に午後8時20分~9時までの40分間に極めて強い集中豪雨があった。このため、各所で土石流が発生し、見花谷及び小足谷の従業員住宅など別子銅山の各施設が崩壊、流失した。土石流が多発した理由として、薪炭材利用のための樹木の切り倒しや精錬による煙害などにより周辺山地がはげ山になっていたことがあげられる。被害は死者513人、負傷者28人、家屋の全壊・流失122戸、半壊37戸に及んだ。(「別子銅山」等による)
地理院地図
Googleマップ
備考
足谷川流域の見花谷・両見谷・風呂屋谷等では山崩れが発生した。新居浜市の瑞応寺には別子銅山遭難流亡者碑が建立されている。
参考画像

参考文献
日本工営編「四国山地の土砂災害」(国土交通省四国地方整備局四国山地砂防事務所、2004年)、37頁及び41-42頁
情報源の種類
災害記録、災害体験集
キーワード
別子銅山水害 台風 土石流 見花谷 死者
NO.
愛媛1926