検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

令和6年1月の博智山の火災

令和6年(2024)1月14日、三豊市詫間町詫閒の博智山で火災、香川県防災ヘリコプターが出動し鎮火。被害状況は調査中。 続きを読む

平成30年7月の豪雨災害

平成30年(2018)7月5日から8日にかけて、梅雨前線と台風7号により、暖かく湿った空気が供給され続け、愛媛県内では記録的な豪雨となった。人的被害は死者33人(関連死含む)、安否不明者1人、重傷者35人で、住家被害は全壊627棟、半壊3,118棟、一部破損1... 続きを読む

令和5年6月30日の大雨

令和5年(2023)6月30日、大雨により、宇和島市で住家の一部破損1棟、松前町で住家の床下浸水2棟、西予市宇和町の岩瀬川で護岸崩壊、大洲市菅田地区で農地浸水の被害。 続きを読む

平成10年の高知豪雨

平成10年(1998)9月24日~25日、秋雨前線により県中東部を中心に大雨が降った。高知市では時間雨量120ミリを超え、未曾有の災害が発生した。家屋全壊8戸、死者1人。 続きを読む

昭和47年の繁藤災害

image

昭和47年(1972)7月4日から5日にかけて暖かく湿った空気が舌状に大量に流れ込むことで大雨をもたらし、幅170m、長さ150m、高さ80mにわたって大崩壊を起こし、消防団員や国鉄の列車を巻き込んで、死者・行方不明者60人を出す大惨事となった。 続きを読む

昭和42年の干ばつ

昭和42年(1967)の大干ばつは、西日本一帯の農作物に大きな被害をもたらした。玉津地区では7月19日から9月22日までの65日間もの間、雨がほとんど降らず、水確保のために自衛隊までも出動した。生産者は井戸を掘ったり、不眠不休で水を運んだりしたが、柑橘の被害は... 続きを読む

令和5年6月の大雨

令和5年(2023)6月2日の大雨により、阿南市桑野町でがけ崩れ1件、那賀町で農地の石積崩壊1箇所および水路の土砂埋没1箇所の被害。 続きを読む

平成30年7月の西日本豪雨災害

平成30年(2018)7月、梅雨前線や台風から変わった温帯低気圧の影響で、肱川流域では断続的に雨が降り続いた。鹿野川ダム上流域で、48時間の降雨量が380ミリを記録した。これは大洲市の7月総雨量の平年値234.9ミリを大きく超えるものであった。これにより、肱川... 続きを読む

昭和29年の洪水

昭和29年(1954)の洪水の時、船ごと流されてきた人が助けを求めて手を振っているのを見た。(体験者の話) 続きを読む

令和5年6月2日の大雨

令和5年(2023)6月2日、大雨により、内子町で非住家被害1棟、大洲市菅田地区で肱川溢水による農地浸水の被害のほか、学校の臨時休校及び始業・終業時刻の変更の影響が出た。 続きを読む

1 2 3 4 5 6 2,982