検索結果

29813件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

大正13年の石灰山の崩壊

大正13年(1924)6月17日、豪雨により石灰山が大崩れし、120人が衣食に窮したという。(「伊予明治史」による) 続きを読む

昭和42年6月の集中豪雨・干ばつ

昭和42年(1967)6月、200ミリの集中豪雨があり、8月~9月には100日間の干ばつが続いて、みかんの皮に凹凸ができた。 続きを読む

昭和42年7月の集中豪雨

昭和42年(1967)7月9日、集中豪雨があり、山崩れで岡村では12人が生き埋めとなり、うち6人が死亡した。また、大下でも3人の死者を出した。 続きを読む

寛文3年の干ばつ

寛文3年(1663)、干ばつ。(「松山叢談」による) 続きを読む

延宝5年の干ばつ・長雨

延宝5年(1677)、干ばつ、ついで霖雨。(「伊予温故録(石手寺記録)」による) 続きを読む

元禄9年の干ばつ

元禄9年(1696)、干ばつ。(「伊予風水害小史」による) 続きを読む

昭和15年の山崩れ

昭和15年(1940)7月8日、降り続いた雨により、泊の相田の谷の山崩れ、泊から田浦峠に至る区域の山崩れが起こり、田畑、家屋を押し流し、低地を埋め尽くした。このため、田浦では家屋倒壊により児童1人が死亡し、重軽傷者2人が出た。(泊尋常高等小学校長の「水害状況報... 続きを読む

享保9年の干ばつ

image

享保9年(1724)、大日照りのため、島中で田11町歩が植え付けできなかった。 続きを読む

享保14年の干ばつ・台風

享保14年(1729)、大日照り、8月、9月には大風が吹き、作物ができなかった。 続きを読む

文化6年の干ばつ

文化6年(1809)、大日照りで、3月から7月まで雨降らず、米大不作。 続きを読む

1 2,811 2,812 2,813 2,814 2,815 2,816 2,817 2,818 2,819 2,820 2,821 2,982