29860件のアーカイブスが見つかりました。
条件:
宝永4年(1707)10月4日、大地震が発生した。余震は断続的に翌年の正月まで続いたが、それほど大きな被害は記録されていない。道後温泉は湧出が止まった。松山藩主は、安全の祈祷を道後八幡宮をはじめ7箇所で実施するよう命じている。 続きを読む
安政元年(1854)11月、大地震が起こり、海岸部で大きな被害が出た。家屋の全壊・半壊は百姓家で1,273軒、土蔵・納屋で1,038軒、郷蔵101箇所、池・堤防・樋の痛んだ所84箇所、田畑・井手・道・橋の痛んだ所202箇所に及んだ。 続きを読む