検索結果

29860件のアーカイブスが見つかりました。

条件:

年代順で並び替える : |

令和4年6月の大雨

令和4年(2022)6月27日の大雨により、被害はピーク時の停電が美馬市で約70戸、阿南市で約200戸。 続きを読む

天明2年5月~7月の長雨

天明2年(1782)5月から7月にかけて長雨が続いたため、稲にウンカが発生して凶作となり、米価が高騰した。 続きを読む

令和4年の台風14号

令和4年(2022)9月20日、台風14号による大雨のため、人的被害はいずれも軽傷で徳島市2人、鳴門市2人、小松島市1人、阿南市1人、佐那河内村1人、石井町1人の合計8人、非住家被害は石井町1棟と小松島市1棟、停電が三好市で10戸未満。 続きを読む

平成24年10月の竜巻

平成24年(2012)10月23日、奈半利町で突風発生し、住家一部損壊等。 続きを読む

安永4年7月の大浪

安永4年(1775)7月、大浪。(「世用日記」による) 続きを読む

平成25年9月の竜巻

平成25年(2013)9月4日、安芸市と宿毛市でそれぞれ竜巻が発生。ビニールハウスの一部損壊や住家の屋根瓦のめくれ、樹木の枝折れ等。 続きを読む

令和4年9月の暴風

令和4年(2022)9月5日、暴風により、停電が伊予市で約120戸、西条市及び東温市で約70戸、四国中央市で10戸未満。宇和島市の和霊神社付近の電灯が倒壊。交通機関は予讃線及び高速バスが一部運休、JAL及びフェリー各社が一部欠航。 続きを読む

平成24年7月の大雨

平成24年(2012)7月、大雨(九州北部豪雨)。田野町で時間降水量記録更新。床上浸水が芝1戸、上地7戸、浜田1戸。床下浸水が芝1戸、上地7戸、浜田1戸、淌涛2戸。 続きを読む

平成30年7月の豪雨

平成30年(2018)7月5日から8日にかけて西日本で豪雨となった。西予市野村町野村地区では7日早朝に肱川が増水し、それに伴う浸水で死者5人、全半壊・床上浸水351棟の被害が出た。野村地区では多くの住民が避難行動をとったが、避難を呼びかけても避難行動をとらない... 続きを読む

明治44年8月の台風

明治44年(1911)8月15日、台風接近、那賀川増水19尺5寸(約6m)、堤腹崩れ、羽ノ浦30間(約55m)の被害甚大。 続きを読む

1 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 2,986